LIFE AND MONEY
LIFE AND MONEY
人生で必要なお金について
人生で必要なお金について
2020.05.01
暮らしとお金について
みなさんこんにちは!
記念すべき第1回目のテーマは「一生涯で稼ぐお金と使うお金」です。
まずはじめに、ひとつ質問です。
ご自身が一生涯で稼ぐお金はいくらか、ご存知ですか?
1,000万円? 5,000万円? 1億円? 5億円? 10億円?
一般的に、サラリーマンの生涯収入平均は「約2億円」と言われています。
しかし、「2億円」全てが使えるお金ではなくここから税金約4,000万円が引かれる為、
最終的に手元に残るお金は「約1億6,000万円」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
引かれる税金の例
・社会保険料800万円 ・雇用保険160万円
・住民税500万円 ・所得税840万円 ・厚生年金1700万円
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
(参照:国税局「平成30年分民間給与実態統計調査結果について」 https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm )
この「約1億6,000万円」が、一生涯で稼ぐお金 = 使えるお金です。
では、一生涯で使うお金はいくらでしょうか?
「 60歳まで 」と「 60歳以降 」に分けてご説明します。
まずは「 60歳まで 」に必要なお金について、下記の表をご覧ください。
上記は一般的な「賃貸住まい」と「夫婦+子供1人」を想定した金額ですが、
60歳までに必要なお金の総額は「約1億6,000万円」と言われています。
この金額、どこかで見覚えありませんか?
はじめにお伝えした、生涯収入平均 = 60歳までに使うお金 =「約1億6,000万円」
つまり、60歳までの収入は60歳までに使い切ってしまいます!
とは言っても、60歳までは健康や体力、仕事もありますので、なんとか乗り切れます。
問題は、健康も体力も弱まり、収入も減ってしまう「 60歳以降 」です。
では、「 60歳以降 」に出ていくお金と入ってくるお金はいくらでしょうか?
次回詳しく説明していきます!
是非お楽しみに^^!
Ⓒ 2019 All right reserved by Nihon Realize Inc.
国土交通大臣(2)第8639号(社)東京都宅地建物取引業協会
Ⓒ 2019 All right reserved by Nihon Realize Inc.
国土交通大臣(2)第8639号(社)東京都宅地建物取引業協会